- 1,000,000

※クリックは、1日20回までとなります。

「本プレ」はJWord株式会社が2007年より実施している社会貢献活動で、子供たちに様々な本との出会いをプレゼントすることで、読書活動を通じ健全な育成を援助していくことを目的としスタートいたしました。
1クリック=5円が貯まる仮想募金を実施し100万円を達成すると、全国の小学校5校へ100万円分の書籍をプレゼントしています。今までに7回実施し、寄贈書籍は累計5,994冊、寄贈小学校は累計87校となっています。
日本語検索サービスを提供する弊社JWordの幼い頃からもっと言葉に親しんでもらいたいという思いと、児童に読書や学習をもっと楽しんでもらえるよう書籍を充実させたいという小学校の要望とが一致する当活動にご賛同いただき、ひとりでも多くの方にご参加いただけることを心より願っています。
※当活動は仮想募金です。ユーザーの皆さまに費用の負担はかかりません。

★参加方法
1クリック=5円が貯まる仮想募金に参加するには2つ方法があります。
①「本とのご縁(=5円)を贈るボタン」を押します。
※クリックは、1日20回までです。
「本とのご縁を贈るボタン」を押した後、本を寄贈したい小学校として応援の投票をすることができます。
寄贈先小学校は募金が約70万円になったときに募集し、応募があった小学校の中から選定します。その際、「小学校の応援投票」で1番投票を獲得した小学校を、5校のうちの1校として優先的に選びます。
②「シェアしてご縁(=5円)を広める」ボタンを押します。
押していただいた方のFacebookで、寄贈先小学校の児童や本プレの活動を通じて知り合った関係者さまたちから寄せられた「小学生にご縁をあげたい本」への推薦コメントをシェアして、お友達に本とのご縁(=5円)を贈ってください。
「小学生にご縁をあげたい本」コーナーで紹介している書籍には全て当ボタンを設置していますので、お気に入りの本を見つけてくださいね。

仮想募金額が70万円に達する頃に寄贈を希望する小学校を当サイト上で募集します。
寄贈をご希望される小学校の関係者の皆さまは、募集が開始したら必ずご応募ください。
清水 静子
清水 静子
清水 静子
清水 静子
清水 静子
よむよむ母さん
としょ子
ブシニャン
ゆづき
まな
まさっぴー
ひろっち
ななこ
大魔王デスタムーア
おっとっと
マシュマロ
スライム
マヨ
岩崎圭子
山田 昭子
松澤 雄大
六甲山頂
大野木 毅彦
文研出版 編集部
吉田 光雄
松田 洋太郎
安部 文恵
いくつになっても絵本
ひよ
幻の6人目(シックスマン)
菅原
ポッキー
りなこ
直希
颯太っち
ほのの
サエ
コーちゃん
かずき
みゆゆ
つよぽん
あやちゃん
はぅ
森 忠延
豊田 たみ
OU-SAMA
坂本 真樹
新日本出版社 営業部
柳沢 秀和
S.T
A.M
H.S
T.Y
Y.M
Y.T
Y.U
A.F
Y.K
Y.K
K.S
山岸 都芳
小川 寛子
erimaro
岩波書店 児童書編集部
街の本屋さん
クレヨンハウス出版販売部
小桜 浩子
ハッピー女子
まりこ
藤枝江崎書店駅南本店児童書担当
屋良 典子
宮下 浩紀
読書担当I
前田 丘人
ポプラ社宣伝マーケティング室
ひさかたチャイルド営業部
樋口 勝
店長くん
新田 篤史
寺田 沙也加
なのはな
くもん出版広報担当
書籍営業1課
星野 花歩
阿部 聡子
続木 美和子
続木 義久
きりこ
高橋
小方 桂子
二宮
プーさん♪
さーりー
すず
ムーミン
T
O
百名
ビカ
広報担当
豆太
あおにゃん
kira
みゆニャン
れなニャン
ちすて
はやみだ
ひよこ
まなっち
消防車
江戸っ子
坂本りょう太
守屋
橋口英二郎
文溪堂
はまちゃん
本プレでは、仮想募金にご参加いただくと「寄贈を応援したい小学校」として指定した小学校へ直接ご縁を贈ることができます。
「寄贈を応援したい小学校 TOP50」は、その応援状況を表示しています。
※「寄贈を応援したい小学校」への参加は任意です。応援したい小学校が特にない場合でも本プレの仮想募金には参加できます。
1 位 | 奈良県 奈良市立大安寺西小学校 | 27937 票 |
---|---|---|
2 位 | 鹿児島県 阿久根市立大川小学校 | 15146 票 |
3 位 | 千葉県 流山市立八木北小学校 | 8405 票 |
4 位 | 奈良県 平群町立平群北小学校 | 7672 票 |
5 位 | 佐賀県 大町町立大町小学校 | 5242 票 |

優しいモリー母さんの教えをがんばって覚えようとしているギザを想像すると、自分もがんばらないと、と思えてきます。また、自分の子供を守るために敵に立ち向かう勇ましいモリー母さんにも心を引かれます。どうぞ一度読んでみてください。
※クリックは、1日20回までとなります。
第8回「JWord本プレ」の推薦コメントの募集は、2015年3月8日(日)をもちまして締め切らせていただきました。
ご応募いただいた皆さまのおかげで、今回もたくさんの本をご紹介することができました。ありがとうございました。